昨日は中学校の入学式、今日は小学校の入学式でしたが
お天気にも恵まれ、そして3月の寒さで桜も今日まで持ち堪えてくれた様で
思い出深い入学式となりましたね🌸
新入学の皆さま、おめでとうございます✨
さて今年に入り、8名の新しい生徒さんをお迎えしていますが
当教室では、体験レッスンにお越しいただく前に
お問い合わせを下さいました方と、お電話でお話をさせて頂いています。
今時、なんとアナログな・・と思われる方もいらっしゃると思いますが
体験レッスン料を頂くからには、Selah音楽教室がどのような教室かということを
ご理解いただき、ご納得いただいた上で体験レッスンを受けて頂くためです。
お話をさせて頂く中で、例えば
「ピアノや電子ピアノの購入予定はなくキーボードでできますか?」とか
「自宅練習しなくても良いですか」といったご質問を受けたことがありますが
両方ともお子さんの場合には、お受けするのが難しいことを丁寧にお伝えさせて頂いています。
勿論キーボードでも、ドレミの鍵盤位置を教えたり音符やリズムを教えることはできますが
「ピアノを弾くための技術」を身につけることは、お子さんには難しいと考えています。
(大人はキーボードの方は沢山いらっしゃいます!)
これを体験レッスンを受けた時に聞いたとしたら?
お子さんはきっと「楽しいからやりたい!」と言ってくれるでしょうが
キーボードは難しい教室だったら、早く知りたかった・・
ということになるかと思います。
体験レッスンを受けてみてから、できそうだったら購入を考えたいという方も多いですので、
その場合には、勿論お受けさせて頂いています。
初めに教室としての考えをお伝えすることが大切、ということですね。
また、他のお教室から移ってこられた生徒さんの中には
「これまで練習は全くしていませんでした」というご家庭もありますが
Selah音楽教室では、練習する=自分で努力をする、目標を達成する力を身に付けるなど
お子さんの「考える力」と「実行する力」を育てていますので
オリジナルの練習ノートを一人一人に渡して、取り組んでもらっています。
これは、学校の勉強や宿題と同じことなのです!
勿論練習ができない時、やりたくない時だってあります!
大人だってあるのだから、子どもだってあって当然、という考えの元、どう育てるか?
このレッスンダイアリーを用いてどのように育てていっているか、
ということは、また改めてお伝えしたいと思います。
殆どの方が、ホームページをお読みくださって、その上でお問い合わせを下さいますが
体験レッスンにお越しいただく前にお話をさせて頂くことは
お子様にとって良いお教室に巡り合うためにも、とても重要だと、
お話しさせて頂くたびに実感しています。
うちの教室は、「音楽を楽しみたい🎶」というお子さんばかりですので
まずは、お気軽にお問い合わせください🍀