講師紹介|立川市ピアノ教室 セラ音楽教室(立川市上砂町)
講師紹介PROFILE
講師紹介PROFILE
Selah音楽教室代表
YURI HARASHIMA
・対話をしながら子どもの自信と可能性を引き出す
・自分のイメージや考えを持ち、表現ができるように育てる
武蔵野高等学校ピアノ科、武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻、卒業。
高校大学とピアノ専攻にも関わらず、大学を卒業する頃には点数を付けられる音楽が嫌になり、当時としては珍しい一般就職を決意。
途中専門学校で音楽療法を学び、障がい児の音楽療法に携わった期間があるも、通算15年一般企業に就業した経験が指導者としてのマインドの幅を広げること、そして500名を超す中高年初心者指導に大いに役立つこととなったのは間違いないでしょう。
幼稚園でヤマハグループレッスンを経た後ピアノを始めたのは小学校3年生という、とても遅いスタートの私でしたが、テキストの進みは早い子でした。なぜならば・・実は、姉が弾いていた曲を耳で覚えて弾いてしまっていたのです!いわゆる耳コピですね。後に譜読みで苦労したのは言うまでもありません!!
当時大好きだったリチャードクレイダーマンや、姉が弾いていたちょっと難しい曲ばかり楽しみ宿題の曲はそっちのけ(笑)そんな私がなぜ音楽の道に?ご興味のある方はブログの詳細プロフィールご覧ください。
2013年にピアノ指導に戻った時のこと。「何で毎回同じことを言っても練習しないんだろう?!」私は、生徒にそんなことを思っていたダメダメ先生でした。物に溢れている今の時代は一つのものに集中して取り組むに難しい環境で、ピアノもただ「練習しなさい」だけでは通用しないことを痛感!
ピアノを楽しみたいと思っている。ただそれだけかもしれないけれど、そこから育てられる事は計り知れない!問題解決力と探求心や行動力。これらは社会経験で培ったものかもしれませんが、そこから私の『ピアノを通して子ども達を育てる』という道が始まりました。
2020年は未曾有の事態で、判断や決断を迫られることが度々訪れました。発表会をリアルから動画へ転換したことや緊急事態宣言が出される前からオンラインレッスンの導入など、決断の度に大きな混乱も不満の声も出ることなくスムーズに運べたのは、全て生徒さんや保護者の方たちのご理解とご協力があったからこそ。
教室のコンセプトや指導方針にいつも賛同し支援して下さる皆さまに感謝し、これからも生徒さんや保護者の方々、また地域に益々愛される音楽教室となれるように。また、大人になった子ども達が後で振り返った時に、楽しい思い出が沢山詰まった教室となれるように、私も一緒に楽しんでいきたいと思います。
講師(木曜日・金曜日担当)
TOMOKO YOSHINO
・その子の今を知るためにコミュニケーションを大切にしています。
・笑顔ではじまり笑顔で終わるレッスンを心がけています。
昭和音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ音楽コース卒業。
ピアノ指導歴17年、これまで多くのお子様にピアノを楽しんでもらえるように
丁寧に指導をして参りました。
私は、3歳から習いたくて習いたくて仕方ないピアノを始めました。
ですが・・ピアノが思ったよりも、難しい事に気付き
ピアノは好きだけれど練習は大嫌いな数年を過ごしていました。
転機は小中学校での合唱伴奏、
伴奏を通して高校生からピアノが本気でやりたいものになりました。
サボっていた分取り返すのが大変でしたが、
その苦労は自身が苦戦した分気持ちに寄り添った指導として活かせています。
それぞれの発達、個性を大切に
ピアノを通して成長できるレッスンをしていきたいと思います。
講師(土曜日担当)
ARISA KUMAGAI
・「音楽を感じる力」に気付いてもらうこと。
・「ピアノを弾くこと」に常に感動してもらうこと。
東京音楽大学専修コース修了
福祉施設合唱伴奏6年
企業サロンピアニスト歴4年
ピアノ教師歴38年
私は演奏活動しながら、ピアノ教師をして現在に至っています。
クラシック音楽を聴く事が何より好きだった両親で
家の中では始終音楽が流れていました。
交響曲や弦楽奏に合わせてご機嫌に歌う父。バッハ、ベートーヴェン、シューベルト…
まるで親戚か友達の事を話すように夢中で語る母。
音楽まみれの子供時代。ピアノはいつの間にか弾けていました。
レッスンして下さった大勢の先生方に大切に接していただきました。
両親の心、先生方の愛、その薫りを
多くの方々にお伝えしていきたいと強く思います。
講師(オンライン担当)
YUKAKO NAGASAWA
・一人ひとりの目標を大切に共に歩む
・心豊かな表現ができるように丁寧に伝える
国立音楽大学音楽学部教育音楽学科第Ⅰ類卒業
中学校・高等学校教諭1種免許(音楽)取得
小・中学校で非常勤講師として3年半勤務。小学校勤務時代には特別支援学級の音楽教育に携わる。
離職後は子育て中心の生活をしていたが、2012年に大人初心者のピアノ指導講座を受講し、
いままでにのべ150人以上の指導を行う。
人生経験豊富な大人の生徒様が笑顔で、ピアノが弾けた!と仰る姿がとても嬉しく、
音楽と共に歩みたいと強く感じています。
また、保育所にて10年間リトミック指導をさせて頂いた中で
心や身体で音楽の楽しさを感じ表現することができるように心がけていました。
ピアノを弾くことが好き!楽しい、嬉しい!が増えるよう、丁寧な指導を行っていきたいと思います。